ホスト名(hostnames)

Google Analyticsは、自分のホスト(sever)だけをデータ集計しているわけではない。
ウェブプロパティID単位のデータ集計をしてる。

運用上、checkが必要な項目なはず。
他のサイトが、自分のウェブプロパティIDを使ってデータをgoogle analytics serverに送っている場合、自分のレポートにも、そのデータは反映される。
  • データが汚染される
  • 分析データが増えて良い
どちらにも受け取れるけど、なんとなく分析データが増えるのは言いように思えてきた。

向こうのフォーラムで、アドバイスしてる人が勝手にデータを送ってる場面があった。サポートにも使えそうだと感じた。

もちろん、分析上はデータを除ける必要があるので、フィルターを掛けておくのがいいのかもしれない。アドバンスセグメントも使えないレポート場面があるので。


下は、いろいろテストした結果、ごちゃ混ぜになったhostnames.
一応、google documentもウェブプロパティIDが設定できるので、セッションを共有できないけど、データは取れる。






Comments