jカスタムレポート(Custom Reporting)


下のリンクは、Google Analtyicsセミナーで有名なKaguaさんのサイトの記事。
使える例が載っているし、リンク形式にしてくれるので、とても有り難い。

ディメンジョンと指標を独自に組み合わせるのが、カスタムレポ-ト


使えそうなディメンジョン
  • 時間別(週、日、時間)
  • 閲覧開始ページ(ランディングペ-ジ)
  • 離脱ページ
  • 検索キーワード
  • サイト内検索キーワード
  • 都市
これらのディメンジョン(下図の深緑の奴)に、自分が見たい数値は何か? と考えて、指標(青の奴)を追加していく。
また、ディメンジョンは、ドリルダウン設定できる。(サブディメンジョンの活用)

カスタムレポートのイメージは、
このディメンジョンの、この特定の値(サブディメンジョンを使えば)について、見たい! という見方。
  1. 11時-12時(最初のディメンジョン)の、
  2. 閲覧開始ページ(次のディメンジョン)で、
  3. 何が起きているのか(指標、青い奴)!
こんな感じ。
指標の追加は、タブの形になっている。
  • 一つのタブには、10個まで指標を追加できる。