タイトル別のコンテンツ(Content By Title)

表示されたペ-ジタイトルをクリックすると、


同じタイトルで、違うURLのものが、内訳表示される。

数字がヘン?

ペ-ジタイトルをクリックすると、URLの内訳が出て、それぞれのURL別に指標が表示されますが、クリックする前に表示されていた指標数字と違うよ!
どうもヘンみたいです。


上位のコンテンツと何が違うの?

上位のコンテンツは、URL単位で集計された指標が並びます。こちらは、タイトルで集計された指標。同じタイトルで複数のURLを持つサイトもあると思います。

URL表示でいいじゃん、意味ないじゃん!

確かに、ほとんどのサイトでは、ペ-ジとタイトルは一対一で対応するので、意味ないかもしれませんが、二番目の図のように、ペ-ジ別にサ-チエンジンのキャッシュで見られたペ-ジがでるのも有用だと思います。
また、一つのコンテンツに、(表示|意味)形式による複数のURLが付く流れが出るかもしれません。アクセス解析自体もパラメ-タ(?,#)を多用してます。

可能性

現在、ペ-ジ単位での情報は、URLとタイトルしかないわけです。あるペ-ジについてのメタ情報を付加してカテゴリ-管理したい場合、URLをディレクトリ構造で管理するしか方法が無いわけです(もちろん、ディレクトリ式での管理が正統です)。

これを解決するために、マルチカスタム変数にペ-ジスコ-プが入ったのだと思うのですが、動作が怪しいと思うのです
それで、最後の手段として、タイトルをメタ情報管理に使える可能性もあるわけです。
  • javascriptで、デ-タ送信時のみ、タイトル書き換え(APIは無い)
  • ファイルタ-で、タイトルを書き換え
のどちらかでやるしかなく、手間なのですが、メタ情報管理としての可能性を考えておいてもいいのでは、と思ってます。




Comments