2010年2月16日

2010/02/16 8:05 に Kimiyuki Shirai が投稿
今日は、主にコンバ-ジョンの所を書いた。放棄率の計算方式をやっと確認した
目標確認プロセスを、とりあえずディレクトリの形で10個ずつ書いて置いたけど、これはとても、視覚的で良い。
アクショナブルか?と聞かれれば、
  • コンテンツ制作の人に取っては、アクショナブル。
  • 施策担当者の人にとっては、???かもしれない。
本来は、フォ-ムの離脱を見るもので、その場合は改善策の策定は単純かもしれない。
ただ、ディレクトリを単純にプロセスに突っ込んだ場合は、解釈の仕方がよく分からない。
もちろん、離脱率は出るのだが、、プロセスの並べる順番も重要なのか?
よく分からないので、ToDoに上げとく。

アクセス解析イニシアティブの、ペ-ジ別セッションの話は、書きたいけど、俺が書くべきではないので、一日待つ事にする。
ペ-ジ別セッションは、
  • UniquePageviewの方を、真のペ-ジビュ-
  • Unique Viewの方を、ペ-ジ別セッション数
にすれば、英語版との整合もいいのでは、というのが僕の結論。




Comments